塩壺温泉
上信越自動車道 佐久ICからか碓氷軽井沢 I.Cから
国道18号線経由で中軽井沢へ、中軽井沢駅入り口の交差点を
国道146号線に入り、2キロ程行くと塩壺温泉の看板がある
そこをを右にまがり、道なりに進んだつきあたり。
周りを木立に囲まれ、とても静かないかにも軽井沢らしい雰囲気の
『塩壺温泉』

軽井沢では最も古くからの温泉と聞いています
私がこの温泉を利用したのは二度
どちらもちょっとした会合での利用でしたけど
泉質がとても肌にやわらかく思いましたし
なんといっても国設鳥獣保護区にかこまれた森の中ですから
静けさの中に吸い込まれそうな雰囲気がとても素敵です

露天は岩風呂になっていて目の前の森に囲まれ、とても静か。
ちょっとぬるめの湯温にゆっくり体を沈めていると
野鳥のさえずりも聞こえてきます
ホテルと言ってももちろん一般の立ち寄りが可能ですから
軽井沢を訪れたら立ち寄りをお勧めします
利用料金がちょっと高めなのはやはり軽井沢・・・
「星の温泉トンボの湯」や「千ヶ滝温泉」はもう少し高いかな
施設情報
施設 ホテル(日帰り入浴可)
お湯 内湯、露天
泉質 弱アルカリ性炭酸泉
効能 美肌・神経痛・慢性消化器病・慢性肝胆疾患・気管支炎等
日帰り入浴料金 大人 1000円, 小学生以下 500円
利用時間 午前11時〜午後9時
備え付け
定休
休憩
食事