角間温泉・岩屋館

上信越自動車道の上田菅平インターから国道144号を菅平方面へ、
旧菅平道路を越えて、渓流沿いに進んで行き着いた所にある

『角間温泉・岩屋館』




訪れたのは紅葉盛んな03年10月末我が家からは高速を使って一時間ほど
以前にも宿泊で利用させてもらった事があったけど
あの時は新館が出来たばかりのかなり昔

03年の時は立ち寄りで利用したので
前回行った時にすでに在ったかどうか記憶に無いが
大きな露天(混浴)に入りたくて出かけたけど、残念・・・
露天は宿泊客だけの利用とか・・・
(内湯だけだとちょっと利用料が高すぎるかな〜?)

内湯はちょっと小さめと10人程が入れる広さの2つ
雨降りで天気も悪かったせいか薄明かりの中で入る内湯
雰囲気的にはまー良かったかな
内湯の外には一人が入れるだけのかわいい檜作りの露天が在って
これも私以外の利用客がいなかったせいでのんびりできただけ良かった

ロビーからして秘湯の雰囲気だけど目前の渓谷の岩山は
あの猿飛佐助の修行にも使われたとの伝説があるそうです
紅葉の時期に渓谷を散策して宿泊で利用するのが良いかな

施設情報
施設   宿泊温泉(立ち寄り可)
      お湯  内湯 (男女別)露天風呂(混浴・宿泊者のみ)
      泉質  ナトリウム-カルシウム-マグネシウム・炭酸水素塩泉

          
      料金   1000円
      利用時間  午前10時〜午後15時
      備え付け  シャンプー、石鹸、ドライヤー              

BACK

『角間温泉・岩屋館』 HP