布引温泉御牧の湯


上信越自動車道「東部湯の丸IC」から約15分程。県道を望月方面へ「島川原」交差点を左折。
上信越自動車道「小諸IC」からは市街地を通って布引観音方面へ、千曲川を渡り
布引観音を過ぎた少し先にある
『布引温泉御牧の湯』

開設された当時は利用回数券も買い込んで両親や
友達などとよく出かけた施設です
当時は今と違って施設もそれほど広くなかったのですけど近年は
増築を重ねてかなり大きな日帰り温泉施設になりました
当時はお湯の出が悪かったり、湯温が安定してなかったで
田舎の施設〜という感じだったけど最近よく利用している母の弁では
近年は結構賑わっていると聞いてますけど
私は近隣の立ち寄り湯がお休みのときに利用です〜(⌒∇⌒)


御牧の湯

以前利用していた頃にはすでに増設され始めてていたのですが
露天風呂というのがロビーから廊下を経て奥にあります
以前からある内湯と増設された露天のどちらも利用したいと考えると
一度着替えないと入れないのが難点かな?


内湯 内湯⇔露天風呂 露天風呂

以前からある内湯は古めかしい感じで脱衣所もちょっと小さめかな?
温泉の隣には道の駅の和風レストハウス「御牧苑」があって食事が出来ます

今は温泉からの連絡通路もあるとかで温泉からの利用も出来るようだ

また駐車場の隣には温水プールがありますけどこちらは別管理の施設です


温泉プール

展望風呂からは雄大な浅間が見られるが湯船から立ち上がらないと
見えないという点では景観はまーまーかな〜?
施設情報

          
施設  日帰り温泉施設(宿泊不可)
          お湯  展望風呂(男女別)露天岩風呂(男女別)サウナ、水風呂、 ジャグジー、薬湯
          泉質  ナトリュウム塩化物泉
          効能  神経痛、筋肉痛・・・など
          料金   大人:400円、子供:200円
          利用時間  午前10時〜午後10時
          備え付け  タオル・シャンプー(売店で販売)、石鹸、ドライヤー、
          定休  第3木曜日
          休憩   広間、ロビー休憩コーナー
          食事   味処「御牧苑」

BACK

『東御市HP『御牧の湯』