▼農園案内 | 直売コーナ | 生産者案内 | 特定商取引案内 | 2012年5月5日更新 | |||
信州より無農薬、有機肥料にんにくをお届けします。![]() |
|||||||
農園のご案内 ここは自然溢れる信州、山のなかです。 東南には八ヶ岳、南は蓼科山、遥か西南には北アルプス、そして北には浅間山、高峰山などの山々に囲まれて、水清く自然豊かな大地で、有機肥料,無農薬の自然農法により有機栽培用福地ホワイト6片の種子にんにくを逞しく育てております。 夏は33度冬は零下15度と寒暖の差は大きく、特に冬の厳しさは、にんにくが寒さを耐え抜くための糖度を増加させ、さらに有機肥料と自然乾燥がまろやかなにんにくを育てました。 こうして自然の中で育ったにんにくは、真っ白に輝いた、臭いが少なく滋味豊かな自慢のにんにくとなりました。是非、一度ご賞味ください。 お陰様で昨年分のにんにくは完売致しました。 ただ今、にんにくの育成栽培中です。黒にんにくも販売する予定ですので引き続きご愛顧をよろしくお願い申し上げます。 |
▼農園案内 | ||||||
直売コーナ | |||||||
生産者案内 | |||||||
特定商取引案内 | |||||||
![]() |
![]() |
||||||
農園より北に見える2012年1月の浅間山です。 (もやで霞んでいます) |
同じく今年1月の浅間山です。(今度はくっきりしています) | ||||||
![]() |
![]() |
||||||
農園より南に見える今年の蓼科山です。 | 農園より見える今年の富士山です。 (遠くに霞んで見えるのがおわかりでしょうか) |
||||||
![]() |
|||||||
今年栽培の植え付けが終わった2011年12月のにんにく畑です。(今年はマルチを使ってみました) | |||||||
![]() |
![]() |
||||||
昨年の収穫したばかりのにんにくです。 | 昨年の自然乾燥前のにんにくです。 | ||||||
![]() |
|||||||
昨年の生にんにくです。 | |||||||
農園案内 | 直売コーナ | 生産者案内 | 特定商取引案内 | ||||
お問い合わせ先 | |||||||
TOPページへ | |||||||
Copyright (C) 2012 izumifarm All rights reserved | |||||||