平成16年1月7日取材。
1月7日・8日は長野県上田市国分の信濃国分寺八日堂の縁日でした。
7日の夜「しなの鉄道」で「信濃国分寺駅」下車で取材して来ました。
しなの鉄道「信濃国分寺」駅です。 八日堂縁日のときは大繁盛の駅です。 駅舎では甘酒が振舞われていました。 |
「信濃国分寺資料館」です。 この日は「蘇民将来符展」で 特別に夜9時まで開館していました。 |
||
特別展で江戸期〜平成にかけての 蘇民将来符を一同に展示してありました。 |
文字だけのはお寺さんが、絵の描いて あるものは信徒・檀家さんが作ります。 |
||
八日堂前の参道の様子です。 ぎっしりの人で押しくら饅頭状態。 |
やっと八日堂前。しか〜し、目の前で 人数制限でしばらく待ちました。 |
||
参拝を終えて「蘇民将来符」を 買い求める人たち。 |
大・中・小の蘇民将来符が売られています。 本数に制限があるのでお早めに。 |
||
境内では縁起物のダルマさんや 熊手、招き猫が威勢の良い掛け声と 共に売られていました。 |
ダルマさんを買った人は境内の 大黒天堂で片目を入れてもらいます。 |
||
自分用の「蘇民将来符」も買ったので 八日堂を後にして「信濃国分寺駅」を 目指しました。 |
シンクの買った「蘇民将来符」。 高さはおよそ9cmくらいのものです。 ひとつ1000円でした。 |
||
「蘇民将来符」の縁起について書かれた包紙。 縁起については書くと大変なので↑を読んでくださいね。 |
|||
しなの鉄道「信濃国分寺」駅ができたのもあわせて 年々参拝者が増えてきました。 蘇民将来符は一度買いますと「また今年も・・・」と 毎年買ってみたくなります。 |