ということで、今日は「うりのいためつけ」してみましょうかぁ。(^O^)
キュウリを4〜5センチ位に切り、大きさに応じて二つ割か四つ割りにし、塩を振ってしんなりさせ、水で洗って布巾に包み重石をして水気を切っておきます。
あっ、このときキュウリが割れないようにしてね。
フライパンに胡麻油を熱し、キュウリを炒め、青味が引き立ってきたら、醤油と砂糖を加え、手早く炒め付けます。
炒め付け終わったら、青味が飛ばないように急冷し、器に盛って、炒りゴマを振りかけます、白ゴマのほうが彩りがきれいでしょうね。
これは、今どきの中華風のキュウリの炒め物と異なり、昔風の素朴な精進料理なんですが、いためつけて、ウリに迷わず成仏してもらうために、これでも色々と気を使っているんですよぉ。(^^;
メッセージ
42536
|