|   |  ということで、今日は「米なすたのみ」するしかないってとこですねぇ。(^O^) 
  米ナスの天地を切り落とし縦二つに割りし、周囲5mm幅くらいを残して、身を切り出し、身と皮を水にさらし、水気を拭いて、身は賽の目に切り、皮は油で揚げて、熱湯で油を抜いておきましょうかぁ。
  フライパンにニンニクのみじん切りとオリーブ油を入れ火にかけ、香が出たらナスの身を入れて炒め、さらにホールトマトでも入れてみましょうかぁ。
  そこに米を入れ、米にツヤが出てきたら白ワインを振り入れアルコール分を飛ばし、さらに熱いブイヨンを米がかぶるくらいに注ぎ、蓋をしないで、水分が少なくなったらブイヨンを足しながら炊き、最後にバターでも加えましょうかぁ。
  これを、作っておいたナスの皮のなかに盛り込み、フレッシュバジルでも散らしましょうか。
  「米ナス田の実」のできあがりですねぇ。
  えっ、「田の実」は、どこにあるって? 
  田の実って、田にみのった稲の実、つまりお米のことなんですよぉ。
  旧暦8月朔日(今年だと9月7日ですかね)には「田の実の節」といって、新穀を供える神事を行うところもあるようですねぇ。
  米ナスたのみ、効くかしらぁ・・・、もっとも9月7日って、土曜日なんだよなぁ、とほほ。(^^;
    メッセージ 
42916 |   |