株式グルメレシピ
腹のことを考えない人は、頭のことも考えない。
by Samuel Johnson
株式グルメレシピHOMEグルメレシピメニュー
 
  
 
 
 012 Nas上げに 
 
 
Nas(なす)とは、アメリカのNasdaq(ナスダック)のことで、NASD(全米証券業協会)が運営する取引所がない店頭取引のシステムによる市場。マイクロソフトやインテルなど米国を代表するようなハイテク株が上場している。ナスダック市場の動きを示す株価指数であるナスダック指数は、NYダウとともに、世界の株式市場に大きな影響力を持つ。そのナスが上げに転じること。

 
   
 
ということで、今日はシンプルに「なすあげに」ってことになりますかねぇ。(^O^)

ナスは、天地を落とし、四ツ割にして、皮の方に庖丁目を入れて、水に晒し、よく水分を切り、強めの油で揚げ、熱湯をかけて油を抜き、出汁、酒、薄口醤油、みりん、砂糖で形がくずれないように煮ますが、水にダシの素入れて、醤油、みりんだけでもいいですよぉ。

ナスを器に盛り、白ゴマをあたり、だし汁でのばして、みりん、薄口醤油、砂糖、塩で味付けしたゴマダレでも上から掛けて見ましょうかぁ。

「茄子揚げ煮」のできあがりですねぇ。

えっ、ナスはやったばかりだろうって? 

じつは、茄子と胡瓜たくさん貰っちゃって、大変なんですよねぇ、最近。 (^^;ゞ

それに、GLOBEXも赤じゃないかって?

それを言われると、困っちゃうんだけど、いろいろと都合があるもんでぇ。

ほんとうに、ナス・ウリばかりで困っちゃいますよねぇ。(^^;


メッセージ 43040
 
 
 
 
戻る|
|