ということで、今日は期待も込めて「きゅうしん」ということでいかがでしょう。(^O^) 
  まず、ニラを4〜5cmにザク切りしましょうか。
  つぎにキムチ(キムチは酸っぱくなったほうが美味しいと思うけど)を細かく刻んでくださいね。
  ボールに小麦粉と卵を入れ、冷たい水を入れながら良く混ぜ合わせたなかに、ニラとキムチをたっぷり入れ、これを油をひいて熱したフライパンに流し入れ、焼き色が付いたら、ひっくり返して、ぎゅうぎゅう押し付けちゃってください。
  両面少し焦げ目がつくくらい焼けたら、出来上がりです、簡単でしょ。
  タレも作ってみましょうか。
  コチュジャン(唐辛子味噌)をベースに、酢・おろしにんにく・胡麻を混ぜて、これをつけていただきましょう。
  えっ、「きゅうしん」って言っておいて、いったいどこが「きゅうしん」なんだって? 
  それはね、「韮辛」と書いて「きゅう(韮)しん(辛)」なんですよ。
  韮は音読みでは「キュウ」で、生薬でも韮菜(キュウサイ)、韮子(キュウシ)といって、韮子つまりニラの種子はインポにも効くそうですよぉ。
  ということで「韮辛」つまり辛いニラっていう訳ですね。
  そのためにキムチを入れたり辛いタレまでつけたんですからぁ・・・、でもビールがうまいですよぉ。
    メッセージ44448
  |