|   |  ということで、今日は「かいもどしのあげに」ということになりましたねぇ。(^^;ゞ 
  まず、「かいもどし」ですから、ホタテの干し貝柱でも水で一晩戻しておきましょうかぁ。
  これをほぐしてください。
  あと、「あげ」ですけど、今日はご所望のあった「油揚げ」使ってみましょう。
  味付けの都合があるので、油揚げを熱湯の中で柔らかくなるまでしっかり油抜きし、ぬるま湯にとって洗い、水気を絞り、縦半分に切って袋にしましょう。
  あっ、そうそう油揚げは薄いのにして下さいね。
  これから美味しくなる白菜をさっと茹でたもの、タケノコの水煮、キクラゲ、ネギ、クルミなんかを粗みじんに切りましょう。
  あまり細かすぎると食感がなくなっちゃいますからね。
  これを、ほぐした貝柱とボールに入れ、塩・胡椒、貝柱の戻し汁少々と片栗粉を加え、よく混ぜ合わせて油揚げに詰めて、楊枝で止め、出汁(だし)に貝柱の戻し汁を合わせ、酒、砂糖少々、色付けたくないので醤油少々を入れた中で煮含ませます。
  出来上がったら皿にとり、煮汁に水溶き片栗粉でゆるめにとろみをつけ上からかけましょうか。
  彩りに絹さやを茹でたものでも飾ってみましょう。
  「貝戻しの揚げ煮(かいもどしのあげに)」の出来上がりですねぇ。(^O^)
    メッセージ45784 |   |