ということで、今日は「みきりうり」ってとこですかねぇ。(^^;
「みきりうり」ということで、瓜の身でも切ればお題的にはいいんでしょうが、そうもいかないので、「み」は松の実でも使いましょうか。
「きり」は、切干大根なんかいかがでしょう。
ちょっと重たい料理が続いたので、今日はさっぱりヘルシー繊維系でいきましょう。
まず、切干大根をたっぷりの水で3回くらい水を替えながら、よくもみ洗いしましょう。
あまり水に浸しすぎると歯ごたえがなくなり、うまみも逃げてしまいますから。
今日はあくまでもしゃきっとした食感がポイントということで、戻した切干大根は水気をしっかり絞り、ざく切りします。
あと「うり」ですから、キュウリを千切りにしましょう。
松の実を乾煎りして、粗く砕き、切干大根とキュウリの千切りとまぜ、酢・砂糖・醤油・胡麻油・塩少々混ぜたあわせ酢とよく合わせて、器に盛り付けて「実切瓜(みきりうり)」の出来上りですねぇ。(^O^)
胡麻油入れないときは、酢をいったん火にかけ沸かすと、ツンとくる酢がまろやかになりますよ。
メッセージ46541
|