ということで、今日は「うりにくい」ってことにしちゃいましょう。(^^;
芸がないんですが「うり」は、またぞろ「瓜」、せめてということで苦瓜いってみましょうかぁ。
つまり、ゴーヤですねぇ。
ゴーヤを拍子木に切り、熱湯でさっと茹で、「にく」ですから豚肉でも巻いて楊枝か何かでとめましょう。
これを、「い」ってんですから「衣(イ)」をつければいいんですよねぇ。
なににしようかなぁ。
そうですねぇ、肉つながりで、ボウルに梅肉と卵をいれ、冷水と酒を加えよく溶いて、そこに小麦粉を入れ、青ジソを粗みじんしたものでも加え、さっと混ぜ合わせて梅肉衣でいかがでしょう。
小麦粉を薄くつけた瓜肉を梅肉衣にくぐらせ、油でカラリと揚げてみましょう。
きょうは簡単ですねぇ。(^^;ゞ
楊枝を抜いて、斜めに切って盛り付け、レモンでも添えて「瓜肉衣(うりにくい)」の出来上がりですねぇ。(^O^)
メッセージ46755
|