ということで、今日は「かいしゅたい」ってことでいかがでしょう。(^^;
そうですねぇ、「たい」っていうんですから、たまには泰(タイ)料理でもやりましょうかぁ。
まず、卵をボールに割り入れ、よく溶いて、タイの醤油と砂糖、鶏のスープとエビ、椎茸の薄切りを入れ、器にいれて蒸し器で蒸し、卵が固まってきたら、ネギとかピーマンを入れて軽く蒸せば、タイ風の茶碗蒸の出来上がりですねぇ。
日本のとどこが違うかといわれると困っちゃいますがぁ。(^^;ゞ
えっ、「かいしゅ」がないって?
ところがどっこい、「カイ」ってタイ語で卵のことなんですね。
「しゅ」は、大豆から作るタイの醤油。
まあシーユというんですが、「−」はあってもなくてもいいじゃないですかぁ。
音韻体系が違うんだからぁ。
ということで「カイシユ泰(かいしゅたい)」のできあがりですねぇ。(^O^)
メッセージ46936
|