株式グルメレシピ
腹のことを考えない人は、頭のことも考えない。
by Samuel Johnson
株式グルメレシピHOMEグルメレシピメニュー
 
  
 
 
 093 ニューヨーク離れ
 
 
 
「ニューヨーク離れ(にゅーよーくはなれ)」とは、東京市場が前日のニューヨークの相場によって上下するという主体性がない状態から脱却すること。

 
   
 


ということで、今日は「にゅーよーくはなれ」ってことになりますねぇ。

「にゅー」ってことなので、「にゅーめん(温麺)」なんかどうでしょう。

温かい素麺(ソーメン)ですが、温麺(うーめん)が訛ったとか、煮る麺が訛ったとか諸説ありますが、とりあえずたっぷりのお湯で素麺を硬めに茹で、流水のなかで油分を取るためよくもみ洗いしましょう。

つぎは、「よーく」ですから「ヨークハム」使いましょうか。

イギリスの古くからあるハムで、豚の骨付きモモ肉を約1ヶ月間の塩漬け後、カシの木のチップで燻煙を約2ヶ月間行うので、独特の風味がありますが、これを短冊に切りましょうか。

さて、「はな」は、そうですね「ハナダイ(花鯛)」いかがでしょう。

ハナダイは、ウロコを引き三枚におろし、皮目を強火で炙り、焼き目を付け、すぐ冷水に取り、ソギ切りにしてみましょうか。

花鯛のアラは、もったいないので、塩をして1〜2時間おいて、熱湯で霜降りして、冷水にとり、血合いなどよく掃除し、水から煮出してから漉してスープとっておきましょう。

最後の「れ」が困っちゃうんですが、「レ(Lait)」で乳でも使いますか。

ところで、これどう纏めたらいいんでしょう。

エスニックですかねぇ。

鯛使うんだから、タイ料理で、なんちゃって。(^^;ゞ

タイの食材そろえるのは大変でしょうから、出来合いのトムヤンスープの素、安く売っていますから、これ使いましょうね。

まず、花鯛のスープを沸騰させ、トムヤンスープの素を入れよく混ぜ、さらに味をマイルドにするため牛乳を入れ、ひと煮立ちしたら、ヨークハムと花鯛の切り身を入れ火を弱め2〜3分煮て、好みでナンプラー・ライム汁、なければ醤油・レモン汁でも加え、最後に素麺を入れて火を止め、器に盛って香菜(バクチー)なんか散らせば、トムヤン鯛温麺「温ヨーク花Lait(にゅーよーくはなれ)」の出来上がりですねぇ。(^O^)


メッセージ47394

 
 
 
 
戻る|
|