| ということで、今週の株式料理は「たかねけいかい」ってことにしちゃいましょう。
まず、「たか」ですかぁ。
そうそう、「たか」が「竹(たけ)」の古形というのは、以前やりましたねぇ。
「ね」は、「根」というんですから、「百合根(ゆりね)」でも使ってみますか。
「けい」は、「鶏(ケイ)」ですかねぇ。
「かい」は、タイ語で卵を「kai(カイ)」っていうのもやったような気がしますねぇ。
(^^;ゞ
これ、何にしましょう。(^^;
今日は、トレードで疲れて頭が働かないんで、簡単にいっちゃいましょう。(^^;ゞ
タケノコは糠茹でしたものを薄く切り、百合根は掃除して1枚ずつはがして水から塩ゆがきし、鶏もも肉は一口大に切り湯通し、これを器に入れ、ついでに銀杏やスーパーで買ってきた鰻蒲焼を切って入れちゃったり。
まあ、何でもいいといえば好いということですが。
これに、よくほぐした卵を3倍位の出汁でのばし淡口醤油・味醂で味付けした卵汁を注ぎ、蓋をして強火で蒸し上げ、仕上げに今の時期ですから木の芽でも置いてみますか。
ということで、「竹根鶏kai(たかねけいかい)」の出来上がりですねぇ。(^O^)
メッセージ50652 | |